建設業許可申請の営業所の写真の撮り方
建設業許可の営業所の写真の撮り方
建設業許可を受ける場合、又は受けた事務所(営業所といいます。)住所を変更する場合、営業所の存在を明らかにするため営業所写真が必要になります
営業所の写真が主に必要となる三つのケースです
① 新規建設業許可申請時
新しく建設業許可を申請するために添付するための営業所となる事務所写真の撮影の方法です
② 更新建設業許可申請時
建設業許可の更新許可の時の写真の撮影の方法です
③ 営業所の移転に関する変更届提出時
引っ越しなど営業所移転の時の写真の撮影の方法です
① 新規建設業許可に必要な営業所写真
新規許可申請時 ここがポイント
建物について営業所ということが分かるように営業所の名称が入った看板等を提示しておく必要があります。
新規建設業許可に必要な写真
▢ 営業所の外観
▢ 営業所の入口部分
▢ 営業所の名称が入った看板
▢ 営業所の内部 (事務所の一室の四隅から写真を撮る必要があります)
新規許可申請営業所撮影例
▢ 営業所の外観
▢ 営業所の入口部分
▢ 営業所の名称が入った看板
▢ 営業所の内部 (営業所の四隅からの写真)
下の写真のように 4方向から営業所を撮影します。
(撮影協力 シルバニアファミリーショコラウサギのおとーさん宅)
①の方向からの営業所写真
②の方向からの営業所写真
③の方向からの営業所
④の方向からの営業所写真
4方向から撮影して接客スペースや執務 デスクなどが確認できない場合は追加の写真を撮影してください
接客用のテーブル
執務を行う事務机
② 更新許可に必要な営業所写真
建設業許可の更新許可の時の写真の撮影の方法です
更新許可申請時 ここがポイント
更新許可の場合、建設業許可があるということなので建設業法上で規定されている建設業の許可票を掲示しておく必要があります
更新時において従たる営業所を有する場合は、営業所毎の許可標識の写真が必要です
更新建設業許可に必要な営業所写真
▢ 営業所の外観
▢ 建設業の許可標識の掲示状況(遠景①)
▢ 建設業の許可標識の掲示状況(近景②)
更新建設業許可営業所撮影例
▢ 営業所の外観(建物全体がわかる物)
▢ 建設業の許可標識の掲示状況(遠景①)
▢ 建設業の許可標識の掲示状況(近景②)
③ 営業所移転に必要な営業所写真
引っ越しなどで営業所移転の時の写真の撮影の方法です
営業所の移転申請時 ここがポイント
業務を行う 執務室の写真を撮る前に事務所っぽくしておきましょう。
営業所の移転に必要な営業所写真
▢ 営業所の外観
▢ 営業所の入口部分
▢ 建設業の許可標識の掲示状況(遠景・近景)
▢ 営業所の内部 (事務所の一室の四隅から写真を撮る必要があります)
※ 営業所の実態を確認する必要がある場合、営業所の立入検査を実施する可能性があります。
営業所移転の営業所撮影例
▢ 営業所の外観(建物全体がわかる物)
▢ 建設業の許可標識の掲示状況(遠景①)
▢ 建設業の許可標識の掲示状況(近景②)
▢ 営業所の内部 (営業所の四隅からの写真)
下の写真のように 4方向から営業所を撮影します。
(撮影協力 シルバニアファミリーショコラウサギのおとーさん宅)
①の方向からの営業所写真
②の方向からの営業所写真
③の方向からの営業所
④の方向からの営業所写真
4方向から撮影して接客スペースや執務 デスクなどが確認できない場合は追加の写真を撮影してください
接客用のテーブル
執務を行う事務机
全般
・営業所調査をしなくても写真から営業所の実態が分かるよう撮影してください。
・撮影日を写真の貼り付け用紙等に記載してください。
・提出する写真は、撮影日から3ヶ月以内のものが有効です。
プライベートメモ
静岡県の建設業許可で、未来を創造し、あなたの暮らしを豊かに。
静岡県で建設業許可を取得するには、許可区分と業種を選択する必要があります。許可区分と業種は、建設工事の種類と規模、技術力によって決定します。
建設業許可の申請は複雑なので、行政書士等の専門家に相談することをお勧めします。
1ページでわかる→ 教えて!静岡県の建設業許可申請入門 (許可の選び方と5つの要件)
静岡県の建設業許可の種類の選び方と要件
静岡県の建設業許可の5つの要件
建設業許可は、建設業を営むための法律で定められた許可です。建設業許可を取得するには、5つの要件を満たす必要があります。
建設業許可は、建設業の健全な発展と、国民の安全・安心を守るために必要です。建設業許可を取得することで、建設業者は社会的信用を得ることができ、より多くの仕事に携わることができます。
1ページでわかる→ 教えて!静岡県の建設業許可申請入門 (許可の選び方と5つの要件)
新規の建設業許可申請に必要な書類
静岡県の建設業許可後の手続き
静岡県の建設業者さんの建設業許可の為に

建設業許可申請は、建設業を営むために必要な許可です。建設業許可を取得しないと、建設業を営むことはできません。
建設業許可申請は、書類の作成や手続きが複雑で、専門的な知識が必要です。そのため、建設業許可申請を行政書士に依頼する人が少なくありません。
当事務所は、建設業許可申請の代行を専門としています。豊富な経験と実績を活かし、お客様のご要望に沿った建設業許可申請をサポートいたします。
建設業許可申請を検討されている方は、お気軽に当事務所にご相談ください。お客様のご希望に沿った建設業許可申請を、確実にサポートいたします。



〒416-0901
静岡県富士市岩本537-120 ヤマト行政書士事務所
行政書士 丸山政人 携帯09056173486
TEL0545-67-6332 FAX0545-61-8393
mail: ymtgyo@gmail.com
□ 静岡県東部 富士市 富士宮市 沼津市 裾野市 御殿場市 駿東郡小山町 三島市
□ 駿東郡長泉町 駿東郡清水町 下田市 熱海市 伊東市 伊豆市 伊豆の国市 田方郡函南町
□ 静岡県中部 静岡市 藤枝市 焼津市 島田市 牧之原市 榛原郡吉田町 榛原郡川根本町
□ 静岡県西部 浜松市 磐田市 掛川市 袋井市 湖西市 御前崎市 菊川市 周智郡森町
